【産後2か月】5つのイライラ防止策

f:id:noix-mom:20220318125023p:plain

生後2か月の息子を育てる、のわママです。

もともと小さいことで、すぐイライラします。子どもにイライラしたところを見せたくなくて、産後いっそうイライラと向き合うようになりました。自分で言うのも変ですが、「ママの笑顔は家庭の太陽☀」の言葉を胸に日々研究を重ねています。わたしが最近心掛けていることを、あえて一般化せず、ありのままに記しておきたいと思います。

 

イライラ→家がぴりつく→自己嫌悪→イライラ

という負のスパイラルによくはまります。😥

それを避けるため、そこから脱出するために

わたしが心掛けていることは

1.好きなことをする

2.やることを書き出す

3.自分の生活リズムを崩しすぎない

4.家をきれいにする

5.髪を束ねておく・ピンでとめる


です。

 

1. 好きなことをする

 わたしは音楽が好きなので

 BGMを流したり

 大きな声で歌ったりしました。🎵

 あとは甘いものをストックすること!

 簡単にすぐできることなんですが

 意識していないと忘れてしまいます。

 毎日育児に家事に追われていると

 自分の時間を後回しにしてしまいがち。

 自分の機嫌を自分でとっています。

 イライラするー。でも夕飯の準備しなきゃ・・・。みたいなときは、まずチョコを1粒食べます。太ろうがなんだろうが、とりあえずご機嫌でいることの方が大切!!!🍫🍫🍫


2.やることを書き出す

 私の場合は特に

 夕飯の献立を書き出していました。

 一度書いてしまうと

 頭の中を占領されることがないので

 気持ちがすっとします。

 理由は、はっきりわかりませんが

 作り置きとか下味冷凍とかより

 これに一番救われています。

3.自分の生活リズムを崩しすぎない

 わたしはもともと朝型の人間です。

 早起きして何かをすると

 達成感というかなんというか

 一日を充実して過ごすことができます。

 ちょうど息子が生後2か月になってから

 早起きをする生活に戻しました。

 それ以来、思うようにいかない日が減り

 いらいらを減らすことができました。

 
 もちろん!!!

 夜中いつも以上に起きた日

 などは朝寝をすることもあります。

 

4.家をきれいにする

 家が散らかっていると

 とてもイライラします。

 散らかっていることにというより

 家の片づけをちゃんとできていない
 ↓
 「自分怠惰やん」

 ということにイライラします。

 なので少々息子が泣いていても

 掃除機をかけたり

 洗面所をさっと拭いたり

 気づいたときにできる範囲でします。

 

5.髪を束ねておく・ピンでとめる

 とっても些細な事ですが

 これはかなり効果的でした。

 特に夜中の授乳のとき

 息子の顔に髪の毛がかかる

 自分の顔周りがちくちくかゆい

 という無駄なストレスがなくなりました。

 また産後ネットでの買い物が増え

 家に荷物がしょっちゅう届きます。

 その対応をするのに

 いちいち鏡を見ずにすむので

 余計な手間が省けます。

 本当は毎日ヘアアレンジして、化粧して、アクセサリーつけて、みたいなママに憧れます。でも、無理!(笑)余裕ができてきたら、いつかできるようになるかな・・・。今はとりあえず、見苦しくない程度に整えること。ごみ捨ての時にご近所さんと出くわさないように気をつけています。(笑)

 

個人的な視点ですが

以上がわたしのイライラ防止策です。

もちろんうまくいく日ばかりではないので

これらを意識していても

イライラしまくっている日もあります。

イライラするのって周りはもちろんですが

本人もつらいですよね・・・。

今日もイライラしているどなたかの

ストレス軽減に少しでも

役立つことを願って・・・。🙂

赤ちゃんはどこ寝る???ハイローチェアのメリット・デメリット

f:id:noix-mom:20220310130807p:plain

生後2か月の息子を育てる元教員ママの、のわママです。

 

子育てグッズを用意する際に

とても頭を悩ませたものの一つが

ハイローチェア

を買うかどうかでした。

赤ちゃんがいる生活すらイメージできないのに、どこで寝かせるかなんて分からない!ってなっていました。とりあえず生まれてから考えよ~って思ってました。

我が家では結局

近所に住む友人のご厚意で

貸していただいています。

電動で揺れる音楽も流れるタイプです。

使ってみたリアルな感想も含めて

メリットとデメリットを記録します。

 

まず、メリットを3つあげます。

①安心して寝かせられる
②ワンオペお風呂に便利
③イスに座ったまま観察できる

「①安心して寝かせられる」

床に寝かせておくよりも

ほこりや小さい子のちょっかいから

守ることができます。

また、揺らして置いておくだけで

ラッキーな時は寝てくれます。

日中ひとりで家事をしながら

様子を見るにはとても便利です。

ひとりで寝付く練習をさせたいので、なるべくハイローチェアに寝かせるようにしています。でも、あまりにも悲しそうな顔で泣くので心が痛みます・・・。抱っこしてあげたい~!ってなります。😂「抱き癖」って本当にあるんでしょうか???
 
「②ワンオペお風呂に便利」

については、書いたとおりです。

息子は生後2か月と少しで

まだ寝がえりはしません。

なのでわたしが入る前は

脱衣所にハイローチェアをおいて

寝かせておきます。

ぐずっていても揺らしておくと

泣き止んでくれることもあります。

お風呂から出て

一旦バスタオルにくるんで

おいておくのにも使えます。

お風呂だけに限らず

コンパクトでキャスターで動かせる

のがベビーベッドにはない

魅力かと思います。

寝ている間に脱衣所に運んでおくと、起きたときに「きょとん」とした顔をします。そこから突然服を脱がしてお風呂に入れるのが申し訳なくなりますが、かわいいです。(笑)

揺らしていても、やはり泣いているときもあるので、そんなときは自分のシャンプーを諦めてなるべく早くお風呂に入れてあげます。😫


「③イスに座ったまま観察できる」

我が家はリビングに

テーブルとイスを置いています。

日中はわたしがイスに座っているので

ハイローチェアに置いておくと

目線の高さに息子がいます

特にミルクの吐き戻しがないか

確認するのに便利です。

ただでさえ立ったり座ったりが増えて

ひざが痛くなってきたので

これはとてもありがたいです。

赤ちゃんって静かにすやすや眠ると思っていました。実際は、突然むせたり「ぐがががが」とか「ぶへっ」とかいうのでそのたびに「いけるん!??」と思って、のぞいてしまいます。それをちらっと目線を動かすだけで確認できるので楽ちんです。

逆に、カーペットなどが敷かれていて

床に座っていることが多い人には

ハイローチェアは不便かもしれません。

 
 
デメリットは正直あまりないですが

以下の3つです。

①値段が高い
②使える期間が短い
③おむつ替えがしづらい


「①値段が高い」

我が家はたまたま貸してもらっています。

汚してしまうのも心配なので

やっぱり自分で買おうか~

と話したりしています。

それでも購入に踏み切れないのは

やはり値段が理由です。

電動ではなく手動のものにすれば

値段はおさえることができます。

しかし利便性を考えると

やはり電動は外せない条件です。

「②使える期間が短い」

これはまだ2か月ほどしか

使用していないわたしには

正直わかりかねます

寝がえりするようになったら

使えないとよく言われますが

離乳食が始まったら

イスにすればよいのでは?

と思っていますが・・・。

 

「③おむつ替えがしづらい」

寝かせておくには丁度いいのですが

おむつ替えをするには少し低いです。

我が家でも、一度床におろして

おむつを替えています。

そのため結局

寝られるスペースを

床にも作る必要があります。

おむつまで替えられたら

もっと良いのに~と思っています。

 

 

以上が我が家で使用した感想です。

少しでも参考になればと思います!

【生後2か月】寝かしつけは永遠に 

f:id:noix-mom:20220309141806p:plain

生後2か月の息子を育てる、のわママです。

昨日の夜の話です。

息子が寝るまでに

①座ってだっこ
②立ってだっこ
③寝室を歩き回る
④寝る!
⑤起きる😫

を3セットくらい繰り返しました・・・。

その後授乳をして

ぱたっと寝てくれました。

 


最近夜眠くなった時に

機嫌が悪くなることが多いです。

寝つきが泣く子なのか??

と思っています。

 

最近は一度寝ると

5-6時間まとまって寝てくれるので

とても助かっています。

それに、夜中起きても

ひとりでニコニコして

手足をばたつかせるくらいです。

えらい・・・😂😂


昨日は23時ごろやっと寝たと思ったら3時間で起きてしまいましたが・・・。寝る前にわたしがコーヒー飲んだせいかな、と少し反省しました。


同じくらいのママさんたちが

何時くらいから??

どうやって??

寝かしつけをしているのか

知りたいな・・・。

まだうちの息子は

昼寝の時間も

寝付く時間も

日によってばらばらです。

なるべく授乳の時間と

お風呂の時間は固定できるように

努力しているのですが・・・。

まだ小さいので気にせず、マイペースにやっていけばいいか~と思ってはいるのですが、周りから「何時ごろ寝るの?」とか聞かれると焦ります。「そんなのまだないよ!?わたしのやり方がまずいのか??」ってなります。(笑)

 


そういえば

最近顕著になってきたことなのですが

眠いと口に何か入れたいようです。

口にあたるものをすべてしゃぶります。

自分の指

ブランケット

抱っこしてくれた人の服

時には床のマットまで・・・。

「ちゅぱ!ちゅぱ!」

と最近はすごい吸引力です。

わたし的には、指しゃぶりが癖になると困るので少し心配しています。
というのも、わたし自身が幼いころ指しゃぶりをしており、やめるのに苦労した記憶があるからです。発達の過程と考えて、しばらくは好きにさせておこうと思いますが・・・。


まだ自分の手が分かっていないので

なかなかしゃぶるものが見つからず

怒って泣いていることもしばしば。(笑)

今しか見られない姿でかわいいです😍

いつか反抗期が来たら

おやすみなさいも言わずに

部屋に閉じこもって

勝手に寝るのかな~

とか考えていると

寝かしつけの時間もあっという間です。(笑)




 

まだ笑えないの赤ちゃんの笑顔を撮影したい!

f:id:noix-mom:20220308104631p:plain

生後2か月の息子を育てる、元教員ママです。

生まれたての赤ちゃんって

目も見えていないし

意図的に笑わせられません。

分かってはいても

「笑顔の写真が撮りたい!!☺」

と思いますよね。

ドラマとかで見る赤ちゃんって、あやしてくれる人の顔を見てスーパースマイルしてません????生まれたらあんな感じになると思ってたのに・・・。何か月も認識もされずにお世話するなんて聞いてない!!と思っています。(笑)

 

わたしが笑顔の撮影に成功したのは

・授乳後
・寝落ちする瞬間
・寝ているとき

の3つが多かったです。

わたしの手の空き具合や

気づきやすさを考慮すると

授乳後が一番のチャンスでした。

 

飲み終わった後の

幸福そうな顔がかわいいんですよね~。☺

片手で首を支えつつ

もう片方でカメラを構えていました。

笑った!と思ってからだと

間に合わないことの方が多かったです。


iPhoneで撮影していちばん確実なのは

ビデオを撮りながら

静止画を同時にとる方法でした。


今!という瞬間を抑えられるので。

 

ちなみに・・・

あやすと笑うようになる前の笑顔は


「新生児微笑」

などと呼ばれるそうです。

原因がはっきり分かっていないもので

神様が笑わせている

と言われることも。

なんだか素敵ですね♡
神様に笑わせてもらえるなんて、赤ちゃんは特別な存在なんだなあと感じました。


また、赤ちゃんは本能的に

「可愛いと思ってもらおう!」

としているとも聞いたことがあります。

ひとりでは何もできないので

可愛い♡ → お世話しよう♪

と思わせるためらしいです。

まんまと引っかかっています。(笑)

そう思うとなんだか悔しいです。

 

息子は今日で生後2か月半です。

1週間くらい前から突然

あやすと笑うことがある(笑)

ようになりました。

たまたまなのか分かりませんが。

特にパパと遊んでいるときが多い。

1日中家でお世話してるのも、君のごはんもわたしがいるからあるんだよ??という気持ちになりますが、パパっ子にしたいので、うれしいような複雑な今日このごろです。(笑)


早くもっと笑わないかなー

なんなら人見知りしてくれてもいいのにー

なんて思っています。



【めんどくさがり必見!】続けられる買い物メモの書き方

f:id:noix-mom:20220307143159p:plain

買い物メモを作ったことはありますか?

わたしが買い物メモを作り始めたきっかけは

「買い物を週1回にまとめるため」

でした。


平日の仕事帰りにスーパーに寄るのって

思っているより面倒なんですよね・・・。

「1分でも早く帰りたいのに・・・」

「献立も考えないとだし・・・」


という気持ちをなくしたい人には

買い物メモの作成がおすすめです。

 

以下の順に詳しく書いていきます。

  1. メモ作成のメリット
  2. メモ作成のデメリット
  3. 続けるコツ

 

1.メモ作成のメリット
 
 大きく3つあります。

 ・買い物が早く楽にできる

 ・買い忘れを防げる

 ・献立を一緒に考えるようになった

 
  特に献立を考えるようになったことで

 毎日の自炊へのハードルがぐっと下がり

 「今日ご飯なにしよ~」

 の時間が短くなりました!

 

2.メモ作成のデメリット

 

 ・お店で急に変更しづらい

 ・やっぱりめんどくさい!(笑)


  2つめは書いた通りです。(笑)

  1つめについて補足をします。
 
   例えば、特売品や旬の食材を見つけたとき

   急にリストを変更する必要が出てきます。

   一緒に献立を考えている場合は特に

  一つ買うものを変えると

  リストを変更しなければなりません。

  そんなこと急にはできなくて・・・。

  これが大きなデメリットかと思います。

        ちなみに、わたしの場合は節約には役立ちませんでした。なぜなら、ついついお菓子やちょこまかした物を買ってしまうからです。また、リストの通りに買い物をしたかったので、値段はあまり見ずに買っていることも理由の一つです。

 

3.続けるコツ

  ここからが本題です!!!
 
 ずばり

  ①やり方を固定しない

  ②「ながら」でやる

  ③ケータイでつける

 の3つです。1つずつ細かく説明します。

 

①やり方を固定しない〉
    
 わたしはめんどくさがりでマイペース。

 土曜日の朝にリストを作る!と決めても

 次の週にはやる気がなくなっていたり。

 せっかく金曜日には時間があったのに

 それを逃してしまったり

 ということにつなります。

 なので

「いつやる」は固定しない
   ことにしました。


 また、リストの内容は

 献立をもとに作る
 ことにしています。

 肉を2種類、魚を2種類・・・

 などフォーマットを決めてしまうのも

 ひとつのやり方だと思います。

 その時に食べたいもの、作りたいもの

 を最優先にしたいので

 ルール化するのは不向きでした。

 

〈②「ながら」でやる〉

これは何かを継続したいときに

わたしがいつも意識することです。

例えば

ドラマを見「ながら」📺

歯磨きをし「ながら」

通勤し「ながら」🚃

メモを作ることで時短にもなり

めんどくささも軽減されます。
      

 

〈③ケータイでつける〉

 これは読んだ通りです。

 ケータイはいつでもどこでも

 持ち歩くものです。

 なのでいつでもどこでも

 メモを作るチャンスがあります。

 めんどくさがりで気分屋なわたしには


 「気が向いたときに

     さっとできる」

 
   というのがとても大切なことです。



以上がメモを続けるコツでした。

ぜひお試しください!👍

 

 

 

 

【生後2か月】子育てママの1日

f:id:noix-mom:20220306125640p:plain


元教員の子育てママです。子どもを産む前は、どんな一日を過ごすのか全く想像がつかず漠然と不安を抱えていました。そんな誰かに読んでもらえたらと思い、リアルな今日の1日を紹介します。


今日は天気の良い、3月の日曜日です。☀
パパは朝からお友達とゴルフに出かけ、わたしは2カ月になる息子と2人でお留守番。


7:00 わたし起床

7:30 パパ出発⛳
   わたしはずっと見たかったドラマを見る

8:00 息子くん起床
   
 ~ 普段は起きてすぐ授乳タイムですが、今日はご機嫌だったのでしばらく遊ぶ ~
   ※この間に洗濯を回して、昨日の夜ごはんの食器を食器棚に片付ける

8:30 授乳

9:00 息子くん綿棒浣腸!!💩
   ※最近便秘に悩まされています(+_+)

9:30 ドラマ鑑賞続き+ブログのお勉強
   息子くん寝ています

11:30 授乳→おむつ替え

12:00 わたし昼食
     昨日の夕飯の残り
   (世のお母さんたちは昼に何を食べているのか知りたい・・・)


午前中はこんな感じで終えました。午後からは、これのコピペのような時間を過ごしつつ、阪神のオープン戦を見ようと思います。⚾⚾⚾



息子くんが生まれる前と変わったことは

授乳とおむつ替えによってあらゆる作業が細切れになる

ということくらいな気がします。

今はまだ寝返りもせず、じーっと寝ているだけなのでそうなのかもしれません。

昨日は夜も初めて6時間もまとまって寝てくれたので、寝不足ということもありません。むしろ日曜日でお弁当作りもなかったので、よく眠れた!!